このたび、新しいホームページを立ち上げました。
URLはこちらです。
👉 https://emura-blog.com
このブログ記事では、ホームページの紹介と、そこに込めた思い、そして、60歳からでも遅くない「挑戦と発信」についてお話ししたいと思います。
私のホームページの構成
ホームページは、シンプルで分かりやすい構成にしています。
- ホーム:メインページです。最新の情報をまとめています。
- ブログ:毎日1~2本の記事を更新しています。テーマは、60歳以上の方や、特許、発明、弁理士の日常など。
- YouTube・TikTok:2週間に1回くらい、動画をアップしています。ブログでは伝えきれない情報を、映像でわかりやすく伝えます。
- 特許&アイデア:これまで出願した特許(5件)や、新しいアイデアを紹介しています。
- LINEスタンプ:現在5種類を公開中です。猫のスタンプや、障がい者支援を意識したスタンプを作っています。
- 自己紹介・お問い合わせ:私自身や、連絡方法を紹介しています。
- その他:家族と愛猫をイラスト化したページなどもあります!
なぜ60歳を過ぎて新しい挑戦をするのか?
私は現在59歳。もうすぐ60歳になります。
一般的には「もうリタイアが近い」と言われる年齢です。
しかし、私は「今こそ新しいことを始めるタイミング」だと考えています。
年齢を重ねると、確かに体力やスピードは若い頃に比べて落ちるかもしれません。
でも、「経験」「知識」「発想力」は若い人に負けない強みになります。
特に、私は弁理士として、**「アイデアを形にする力」**を持っています。
この力を生かして、これからも社会に新しい価値を提供していきたいのです。
特許&アイデアの取り組み
これまで、私は次の5件の特許を作成しました。
- 失語症支援ツール
- てんかん発作サポートデバイス
- 慢性腎臓病サポートシステム
- 高次脳機能障害リハビリ支援技術
- AIとNPUを使った認知支援システム
これらはすべて、自分自身や家族、知人の体験をもとに発想したものです。
「困っている人の助けになりたい」という想いが根底にあります。
また、日常の中でもアイデアはたくさん浮かびます。
それを、ブログやYouTubeでどんどん紹介していきます!
新しい特許アイデア:
例えば、「高齢者向けスマートメガネ」というコンセプトを考えています。
スマホが使いにくい高齢者でも、
- 地図検索
- 音声通話
- 緊急連絡
ができるような、簡単操作のメガネ型デバイスです。
(このアイデアも、今後特許出願を考えています!)
LINEスタンプにも挑戦
もうひとつ、力を入れているのがLINEスタンプです。
現在、猫をモチーフにした可愛いスタンプと、
障がいを持つ人がコミュニケーションしやすくなるスタンプを作成・販売しています。
言葉が出にくいとき、伝えたいことがうまく言えないとき、
スタンプ一つで「気持ち」を伝えられる。
そんな支援ツールを目指しています。
これからも新しいスタンプをどんどん追加していきます!
まとめ:60歳からの「発信」と「創造」
「年を取ったから、もう無理」
そんな考えは必要ありません。
むしろ、人生経験が豊かになった今こそ、
社会に新しい風を吹かせるチャンスだと思っています。
ホームページ、ブログ、YouTube、LINEスタンプ――
さまざまな形で情報を発信し、誰かの役に立つ。
そして、新しい特許やアイデアで、世界を少しでも良くする。
これが、私の目指している未来です。
ぜひ、ホームページも覗いてみてくださいね。
そして、何か気づいたことがあれば、お気軽にご連絡ください!
コメント